MENU

【決算分析】Comfort Systems USA($FIX)2025年Q2決算|データセンター需要を追い風に過去最高益を更新

2025年7月24日、空調・電気・配管設備(MEP)工事大手のComfort Systems USA(ティッカー:$FIX)が2025年第2四半期決算を発表しました。AI時代のデータセンター建設需要を背景に、売上・利益ともに過去最高を記録しています。


目次

Contents

  • 四半期業績ハイライト(2025年Q2)
  • 上期累計の業績動向(2025年1〜6月)
  • 受注残(Backlog)の推移
  • 財務状況と株主還元
  • CEOコメントと経営の方向性
  • まとめ:将来性の高い堅実成長企業

四半期業績ハイライト(2025年Q2)

  • 売上高:$2,173M(前年同期比 +20.1%)
  • 営業利益:$299.9M(+62.4%)
  • 純利益:$230.8M(+72.3%)
  • EPS(希薄後):$6.53(前年$3.74、+74.6%)
  • 営業キャッシュフロー:$252.5M(前年$189.9M)
  • 粗利益率:23.5%(前年20.1%)

業績は過去最高水準。営業利益・純利益・EPSすべてにおいて前年を大きく上回りました。特に粗利率の改善が顕著で、高収益案件の比率が高まっていることが示唆されます。


上期累計の業績動向(2025年1〜6月)

  • 売上高:$4,005M(前年同期比 +19.6%)
  • 純利益:$400.1M(+73.7%)
  • EPS:$11.28(前年$6.43)
  • Adjusted EBITDA:$576.7M(+46.9%)

上期ベースでも大幅増収増益となっており、通期業績の大幅な上振れが見込まれる状況です。


受注残(Backlog)の推移

  • 総受注残:$8,120M(前年同期比 +41%)
  • 同一店舗ベース:$7,930M(+37%)

受注残は初めて80億ドルを突破。Q1からも+12億ドル増加しており、継続的な成長トレンドが続いています。主力分野は医療施設・教育機関・データセンターなど。


財務状況と株主還元

  • 現金残高:$332M(2025年6月末時点)
  • 負債:ほぼ無借金体質を維持
  • 配当:$0.45/Q(前年$0.30/Qから+50%増配)
  • 自社株買い:上期で$111.3Mを実施

健全な財務基盤のもと、配当・自社株買いの両面から株主還元を強化しています。株主重視の資本政策が継続されている点も評価材料。


CEOコメントと経営の方向性

「今期は当社史上最高の四半期となった。AIインフラやデータセンター関連の需要が引き続き強く、顧客基盤とプロジェクト遂行力が高く評価されている。」

CEOのBrian Lane氏は、強固な受注残とパイプラインの存在を強調し、今後2026年に向けた成長の継続を見込んでいるとコメントしています。

まとめ:AI時代の成長を支える堅実なインフラ企業

Comfort Systems USA($FIX)は、2025年Q2に売上・利益・受注残すべてで過去最高を更新し、AIやクラウドの拡大を背景とするデータセンター需要の追い風をしっかり取り込んでいます。

粗利益率の改善や受注残の大幅増から、数量だけでなく案件の質の向上も確認され、今後の収益性にも期待が持てる内容となっています。財務面も極めて健全で、配当や自社株買いといった株主還元も強化中です。

医療・教育・公共など安定分野にも展開しており、景気感応度を抑えた構造も同社の強み。今後もAIインフラ整備の波に乗る中核企業として、注目すべき存在といえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次